しーまブログ 日記/一般北海道 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月27日

イメージ

馴染みの居酒屋の改装をやった後で2週間ほど何処にも飲みに出掛けず家で小道具の研究を?していたら嫁が不審に思って体調が悪いのか?とか飲んでいて誰かと喧嘩でもしたのか?と余計な詮索をする。何ですかね、私がスケッチブックに悪戯書きしてると変なワケ?

別に出掛けない理由なんか特にないとか言ってたら居酒屋のマスターから電話が入り「どうしたの?」と心配されたので仕方なく出掛けてきました。
どうやら飲兵衛のイメージが強いらしいが実際はそうでもない。アルコール御法度の中東でも不満なく暮らせるんじゃないかと思うくらいお酒に興味は無いけど世間はそうは思っていない・・・。

イメージというか固定観念ってのは損するね、と言うのは自分の事だけど子供時代に海で遊ぶボートが欲しかったが自分では上手く作れなかった。竹製の筏も作るのは簡単でも海まで運ぶのが面倒だとかベニア板のボートも止水が出来なくて使い物にならないし他に良い方法は無いのか随分と悩んだけど結局それだけで終わってしまった。
ところが何年か前にTVでフィリピンの子供が芋等を出荷する時に使う網袋に発泡スチロールの小片を詰めたのに乗って釣りをしていたのを見て、かなりショックを受けた事がある。あんな小さな子供が考え出す事も自分には出来なかったと愕然としたけど、よく考えると当時は海岸にそんなゴミ等は漂着していなかった。

でも、それは言い訳で大人になってから水中銃を作ろうと色々頑張って自作してみた、特に機関部は分かりずらかった。実物を手にした事が少ない上に機関部などに興味も無かったのでよく見ていないからイザ、自作しようとするとかなり難しい壁にぶち当たる。
作る際にイメージしたのは市販の水中銃だから格好もそれに似せて作る訳だが、それが逆に悩ませる原因になった。ところが南国の漂海民が自作している銃を見るとすごく簡単な構造で誰でも出来る仕組みだ。
要はゴムの力でシャフトを飛ばせれば良い訳だ、本筋はそこにあるのに余計な枝葉(イメージ)が邪魔をして簡単な理屈を考えずに、チョッと見ただけの印象に捉われて余計な苦労をする・・・多分、此れまでも又、これからも同じような間違いを続けていくのだろうなと思った。

  


Posted by ソテツバナ at 17:45Comments(0)

2014年11月04日

セーフ

昨日は風が強くて襟裳じゃ40メートル近くのまるで台風並みの強風が吹いたり峠や山間部では降雪があったという。
土曜日に札幌に行って日曜日の夜中に戻って来たのは正解だった(セーフ♪)何しろ未だ夏タイヤのままで走っているから雪降られるとアウトだ。

北海道の寒い冬を避けて、そろそろ南下しなくちゃと思っているが目的・理由が未だ見つからない、何とか考えなくちゃいけないという焦り?がある。



  


Posted by ソテツバナ at 15:55Comments(0)